独自ドメインの取得(VALUE DOMAINの場合)
サイトを開くとなんとなく欲しくなってしまう「独自ドメイン」
憧れですよねー(ホントか?
昔は知りませんが、今はとても安くなってます。
.comとか.net.orgなどでは年間990円。.jpでも年間3690円で取得可能なんです。
DDNSの有料サービスより安い(注:大抵のDDNSの有料サービスは月500円/年間6000円程度)
なら、独自ドメインにしちゃおう♪って感じ。
今回はVALUE DOMAINさんです。
ここの特徴は以下の通りです
紹介しているDDNS業者一覧(おすすめ順) ・mydns.jp(無料) ・VALUE DOMAIN(有料) ・ieServer.Net(無料) ・ddo.jp(無料)
やること一覧 ・空きドメインの確認:空きドメイン検索 ・IDの取得:VALUE DOMAIN ・管理費の支払い ・DNSの設定:独自ドメインを取得しよう ・IPの通知
関連ページ ・wget ・DDNS更新スクリプト ・高頻度IPチェックスクリプト
DDNSのときと一緒ですが、他の人と重複できない(当然かw
でも、DDNSのときと違って相手の数が多すぎる(全世界の人が使う)ので、
検索サービスを利用する。
空きドメイン検索を使って複数のドメインを確認できる。
まぁ、ドメインにも使う目的が設定されているので好き勝手に使えるわけじゃないけど・・・
個人的に使って問題ないのは、.com/.net/.org/.jp/.name あたりかな?
(.nameは特殊なので使いづらい:何が特殊なのかは各自調べること)
まぁ、目的と違う使い方しても他の人が欲しがらなければ大丈夫だと思うけど・・・
訴訟になったら負ける(相手にドメインを取られる)と思う。
で、好きな文字列を入力して検索する。
結果が、
「ドメインは取得できます。」と出たら空いている。
「データベースから情報を取得できませんでした。」と出たら使われている可能性大。
「ドメインは取得できません。」と出たらあきらめて別のを探す。
でトライ&エラー。
良いドメインが見つかると良いね♪
「情報を取得できませんでした。」
検索も完璧じゃないから、夜とか混んでいる時間帯はこのエラーが良く出ます。
まぁ、チャレンジしてもいいと思うけど取得は難しいんじゃないかな?
「.com/.net/.org/.jp」
.com/.net/.orgは歴史があるので、ユニークな言葉じゃないとほとんど使われている状態。
.jpは利用者のほとんどが日本人なので考え方が似ていて、とりづらい。
まぁ、ユニークな文字列で登録が一番なんだけどね。
普通の人はそんな言葉、持ってないよね?
でも、中には開けないサイトが多いって言うのは・・・
まぁ、WEB鯖目的じゃないだけかもしれないけど・・・(ぶつぶつ
VALUE DOMAINを開いて、上にある「ユーザー登録」をクリック。
ユーザー登録を行う(料金の支払いがあるのでウソは書かないこと)
また、下のwhois情報は絶対にウソを書いてはいけない。
せっかく取得したドメインが使えなくなる可能性があるから。
まぁ、ウソを書かなければ取り合えずOK。
IDの取得は1回だけ行えば良い(複数のドメインを取得する場合も)ので登録が済めば終了。
まぁ、こんなもん。
「whois情報」
ドメインの責任者を管理するデータベースみたいなの。
CyberSyndromeさんのwhoisなどで調べられます。
まぁ、VALUE DOMAINさんでは登録時からVALUE DOMAINさんの情報にすることができるけど、
メールアドレスは個人のものが表示されます。
言われ無き罪でドメインを停止されないように(公開されなくても)正確な情報を入力しましょう。
人間はミスを犯すものだから・・・
ちなみに、whois情報に載っている人/組織がそのドメインの所有者になるそうです。
ちょっと心配は、Value Domain 社が突然倒産した時はドメインの権利は私に残るの?がありますが、
自分の電話番号まで全世界に公開するよりはマシなので、Value Domain 社を信じて
登録名義代理公開サービスを利用しました。(ひろくんのホームページさんより)
VALUE DOMAINさんは完全前払いとなっている。
クレジットカードなどを利用して、取り合えず必要な分だけ入金しておく。
支払い方法は、銀行振り込み、郵便振り替え、ウェブマネー、クレジットカードがあります。
自分にあった支払方法を選択してください。
で、必要な金額を入金したら欲しいドメインを指定して購入。
空きドメイン検索を使って検索した後、「取得するにはここをクリックしてください。」をクリック。
必要なユーザー情報を入力/修正して、「登録」ボタンを押す。
このとき、下のチェックボックス(確か「VALUE DOMAINの情報を利用する」だったかな?)をチェックすると、
whois情報がVALUE DOMAINさんの情報に書き換わります。
で、支払いが完了すれば終了。
後なんかやったっけ?
「支払い方法」
ネットショッピングしている人はクレジットカード。
ゲームとかしている人や簡単に支払いしたい人はウェブマネーあたりかな?
あと、ネット口座持ってる人は振込みになるのかな?
まぁ、誤爆しないようにだけ注意してください。
扱いは慎重に。
「ドメインが有効になるまで」
ドメインが有効になるまでには最大で48時間程度掛かります。
と書いているけど、多分、そんなにかからない。
まぁ、最初登録(購入)して24時間ほど放置していましたが・・・
お泊りの仕事中に処理したから・・・(をひ
電話番って暇なんだよ〜(つД;)<ドメイン選びに時間がかかるしぃ
「インド(.in)のwhois」
インドではwhois情報を本人以外(ValueDomainさんとか)で登録することは禁止されています。
そのため、折角取得したドメインが削除(失効?)されてしまう可能性があります。
特に氏名など公表しても構わない場合は自分の情報で入力した方が良いですね。
やること(順を追って記載:「メニュー」>「取得ドメイン一覧」がスタート位置)
a * [your_ip] mx tegami 10 txt @ v=spf1 -all 注:mxの行:メール鯖を立てない場合は削除可能(メールホストはtegami) 注:txtの行:spfの設定を記載(上記はメールを送信しない時の設定=受信専用) spfを宣言しない場合は削除可能 最低、最初の1行があれば良い。 詳しくは、VALUE DOMAINの設定例(説明)を確認 注:ドメイン名を指定するときは、ホスト指定と区別するため、最後に"."を付ける 注:cnameの使用は推奨されていないとのことで必要ない設定に変更(2010/12/21)「DNSの設定変更」
VALUE-DOMAINさんではwgetのコマンドがそのままずばり載っているのでそれを実行すればいい。
まぁ、やっぱり自動化したほうがね。良いよね?
まず、手動でIPの通知ができるか確認
$ wget -q -O - 'http://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?d=[domain]&p=[passwd]&h=*&i='
option | 説明など |
-O | 保存ファイル名を指定する。 - を指定するとファイルに保存せず、標準出力(画面)に表示する。 |
-q | wgetの進行状況などの表示を抑止する。 |
# vi /root/ddns.sh (新規?追加?) ┃#!/bin/sh ┃##DDNS updata script. ┃# ┃ ┃#check wget ┃if ! [ -x /usr/bin/wget ] ┃ then echo "Not found : wget"; exit 0 ┃fi ┃ ┃#updata DDNS ┃#crow2.net ┃wget -q -O - 'http://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?d=[domain]&p=[passwd]&h=*&i=' | \ ┃grep -v "status=0" | grep -v "OK" ┃ ┃exit 0 注:grepで不必要な表示をしないようにしている 注:コマンドが長くて印刷すると表示されない部分があるアクセス権を変更
# chmod 700 /root/ddns.sh実際に使ってみる
# /root/ddns.sh特にエラーが無く終了すればOK(多分)
# crontab -e (新規?追加?) ┃6,26,46 * * * * /root/ddns.sh 注:cronについては別項参照 注:/bin/vi から /usr/bin/editor にシンボリックリンクを張らないと crontabが使えないはず # ln -s /bin/vi /usr/bin/editor 注:上記の設定では毎時6,26,46分(20分ごと)にIPを通知する 注:0分(正時)とか?5分とかはアクセスが集中しやすいので避けるのが吉後は/var/log/cronに実行状況のログが出力されるので実行されているか確認する。
mailとかhttpとかの設定を変更しておくのを忘れずに httpd:httpd.conf(servername),vhost.conf(バーチャルホストの部分) smtpd:main.cf(mydomain,myhostname,mydestination),smtp-authのデータベース ftpd:proftpd.conf(MasqueradeAddress)<追記OK? squirrelmail:ドメイン設定を取得したものに これで自分のドメインで鯖運用が可能になる(はず・・・)以上。
戻るなら押せ!